既知の問題 - 0.41.2
戦闘中にハンターが破壊された際に、突然のFPS低下が発生することがある
サルベージクレートが、ログアウトして再度ログインした後にしか保管庫に出現しない。
インストール完了後にゲームを開いた際、Easy Anti-Cheat (EAC) に関するエラーが発生することがある。
「1」、「2」、「3」のキーに設定された消耗品のキー設定を変更することができない。
バトルパスの報酬の説明部分にて、繰り返し受け取り可能な報酬クレートを先にクリックして表示した場合、レベル59と60の説明文も同クレートのものが表示されてしまう。
プレイヤーが3回の戦闘を行い、再ログインするまで、デイリーミッションが2つしか表示されない。
「シールドドーム ‐ 弱」と「シールドドーム ‐ 強」がタイマーが13秒残った状態で消滅する。
蘇生後に、ハンターが空中で動かなくなることがある。
ProphetのメインフレームMOD「ラース」の2つ目の効果が「ラース」の累積を消費した後にシールドを適切に回復しない。
ドローンのロケット弾の地上インジケーターが表示されないことがある。
ドローンと敵がFenrisの射撃からダメージを受けないことがある。
プラットフォームの端に立っているハンターが表面を突き抜けていることがある。
戦闘中に敵のハンターが見えなくなることがある。
既存のWargaming.netアカウントを持つプレイヤーが、同じメールアドレスを使ってSteam上で新しいアカウントを作成しようとした場合、それらのアカウントをリンクできない。
ソーシャルネットワークを通じてWargaming.netに登録した場合、SteamからWargaming.netアカウントをリンクすることができない。
アカウントを作成する前にSteamの「Wargaming.netアカウント作成」オーバーレイを閉じると、ゲームを再起動するかエラーウィンドウが表示されるまでオーバーレイが再表示されない。
Heartbreakerのアンロック中、「Esc/戻る」キーを押すと武器が消える。
自チームの敗退後に観戦する際、脱出ポイントのアイコンが消える。
報酬クレートのブースターの名前が誤った表示となっている。
サプライポッドのレベル表記が一貫していない。
「『E』を押す」と表示されるべき箇所が「『E』を長押し」と誤って表示されている。
戦闘中のステータスタブにおいて、ハンターがレベルごとに300のアビリティパワーしか得られないと誤って記載されている。
アバター選択画面の「閉じる」ボタンのキーのUIが表示されない。
Taurus のシステムツリーにて、MOD「シャンク」の説明文に文法上の誤りがある(英語版)。
プラットフォームの端に立っているハンターが壁を突き抜けてしまうことがある。
マップ「ストーンカッター砦」の粉砕機とベルトコンベヤーの間に見えない壁が存在している。
Taurus の「パワーパイロン」が、崖の近くで起動すると空中に浮かんでしまう。
マップ「メリーランドハイツ」の湖付近に見えない壁が存在している。
UrsusのMOD「ヒューリー」の3つ目の効果がボーナス弾薬を正しくもたらさない。
蘇生後、プレイヤーがジャンプできないことがある
プレイヤーがダッシュ後に近接攻撃を行うと、ハンターが前に投げ出されて位置が変更されることがある。
「クイックリロード」のテキストプロンプトの色が失敗後に変化しないことがある。
サプライポッドビーコンにピンを付けようとすると「No Key」の警告が表示される。
Taurusの「パワーパイロン」の敵ダメージ軽減ノードがTaurusが戦闘を離れるまで無効にならない。
Trenchwalkerの「リーチガン」がアビリティーパワーの間違った比例係数を表示する。
クリムゾンリッジに見えない壁がある。
リロードボタンと左マウスボタンが一緒に何度も押される際のリロードアニメーションの問題。
Fenrisの後ろへのエアダッシュのアニメーションが不正確。
Ursusの後ろへのエアダッシュのアニメーションが不正確。
ProphetのセンチネルドローンがProphetと合わせたスキンの変更を行わない。
設定メニューを長く開きすぎたプレイヤーが「離席」としてチームから除名される。
ドローが見えなくなった後も少しの間ハンターの移動を追い続ける。
「前進」をRキーに再割り当てすると前に動けなくなる。
防御ギアを装備すると、攻撃ギアの比較ツールチップが有効になる。
アカウントのレベルアップ報酬が全てのクレジットブースターでグレード1のカラーを使用する。
防御ギアも装備されている場合、攻撃ギアへのボーナス強化コアの効果が発動しない。
アカウントページのゲームモードフィールドにて、「ラストスタンド(PVP)」タブの代わりに「スターフォール争奪戦(PVP)」タブが表示されている。
「チーム」タブを長く開いていると、「チーム」タブ内のチームデータが消えたり現れたりする。
バトルトレーニングに旧型の警備ドローンが登場することがある。
Razorsideのシステムツリーで「フラググレネード」のダメージノードをアンロックした後、MOD「シュプラネル」の説明が正しく更新されない。
車両を部分的に破壊してもボリュームが変わらない。
「メリーランドハイツ」の採石場セクションにあるトンネル内で警備ドローンがスポーンする。
バウンティハンター報酬のドロップポッドが同じ場所に2個スポーンすることがある。
ゲームプレイ中、誤って別のゲームセッションにリダイレクトされることがある。
敵Prophetの「センチネルドローン」が中立ドローンに見えることがある。
プレイヤーのハンターと他のハンターがぶつかると、カメラの動きがひきつる。
ハンターがドローンに飛び乗ることができる。
「目標」タブ内のミッションが重複する。
「格納庫設定」メニューが「Esc」キーを押しても閉じない。
ショップのアイテムを選択した後、「ESC」を押すか「戻る」ボタンをクリックすると、ショップメニューではなく格納庫に戻ってしまう。
戦闘中に味方の接続が切断されると、チャットの表示がシールドバーと重なってしまう。
マップ「ストーンカッター砦」で、ダメージを与えたり、インタラクトすると、列車の車輪が震えてしまう。
Heartbreakerのソナーパルスの「敵を発見」のカウンターがミニマップと重なる。
スタッツの「ハンター撃破数」に、1回の戦闘で撃破したハンター数の最高記録でなく、撃破したハンター数の合計が表示される。
UrsusでMOD「フェロシアス」を装備時、2回目のバーストでHP吸収効果の適用が安定しない。
Razorsideのマガジンがリロード時に空中で動かなくなることがある。
「クリムゾンリッジ」のトンネル上部の破壊可能なフロアをすべての消耗品が通り抜けて落ちる。
プレイヤーが自身でピンした消耗品を拾うときに「ありがとう」コマンドを使用できる。
オブジェクトの一部が他の静的オブジェクトと重なると、オブジェクトとのインタラクションが機能しないことがある。